1.画像ディレクトリの所在場所
wordpressはアップロードディレクトリにある画像のみ参照を許しているようなので、画像ディレクトリを../wp-content/uplpoads/の下に作成する。
2.PHPで次のソースコードを記述する。
<?php
//ディレクトリ名
$dir_path = "./wp-content/uploads/img";
if (is_dir($dir_path)){
if(is_readable($dir_path)) { // ? ファイルが読み込み可能かどうか
$ch_dir = dir($dir_path); //ディレクトリクラス
//ディレクトリ内の画像を一覧表示
while (false !== ($file_name = $ch_dir -> read())) {
$ln_path = $ch_dir -> path . "/" .$file_name;
if (@getimagesize($ln_path)) { //画像かどうか?
echo "<a href = \"imgview.php?d=" .urlencode(mb_convert_encoding($ln_path, "UTF-8")). "\" target = \"_blank\" >";
echo "<img src = \"" .$ln_path. "\" width=\"100\" border=\"0\"></a> ";
}
}
$ch_dir -> close();
}else{
echo "<p>" .htmlspecialchars($dir_path)." は読み込みが許可されていません。";
}
}else{
echo 'DIR 無';
}
?>