弟子屈ラーメン
今日は北海道にある弟子屈(てしかが)ラーメンの「魚介しぼり醤油」を食べてみました。 といっても、わざわざ北海道までラーメンを食べにいったのではなく、横浜そごうデパートで行っている「秋の北海道物産と観光展」に出展している弟 …続きを読む→
今日は北海道にある弟子屈(てしかが)ラーメンの「魚介しぼり醤油」を食べてみました。 といっても、わざわざ北海道までラーメンを食べにいったのではなく、横浜そごうデパートで行っている「秋の北海道物産と観光展」に出展している弟 …続きを読む→
粉もんが食べたくなったので、月島へ「もんじゃ焼き」を食べに行ってきました。 「もんじゃ焼き」は久しぶりだったので作り方をすっかり忘れてしまっていました。最初はお店の方にやってもらい、2はい目は自分でやりました。おいしくも …続きを読む→
Excel2013を起動すると、立ち上がってくるのが遅くてイライラすることがありました。 色々と調べているうちに、次のことを書いているサイトを見つけました。さっそく試してみると起動してから立ち上がりまでがサクサクになりま …続きを読む→
JavaScriptで入力した日付(年・月・日)が正しいかをチェックする関数が紹介されていたので使わせて頂いた。また、忘れないように記録しておきます。 関数は次のとおり // ———————- …続きを読む→
選択されているラジオボタンやチェックボックスを選択されていない状態に戻す必要があったので、JavaScriptとjQueryでそれぞれ試してみた。どちらも選択されていない状態にすることができました。 試した方法を忘れない …続きを読む→
JavaScriptを使っていて数字を3桁ごとにカンマで区切って表示する機会があった。これを自分で作ろうとすると時間がかかるので既に誰かによって作られていないかと調べてみると次の関数があった。 さっそく使ってみるとちゃん …続きを読む→
梅雨が明けて暑い日が続きます。 毎年、7月下旬になると近くのヒマワリ畑にてヒマワリが咲きます。今年もたくさんのヒマワリが青い空とお日様に向かって咲いていました。このヒマワリを見ると夏まっさかりの気分になります。
フォームのチェックボックス等複数選択する場合は、HTMLでinput要素のname属性を配列にして送信してサーバーで配列で受け取る方が効率的です。 試してみたことくを忘れないようサンプルを記録しておきます。 1.HTML …続きを読む→
datepickerプラグインでは日付の入力はできるが時刻の入力機能まではサポートされていない。 時刻の入力もできないかと色々と探しているとdatetimepickerがあった。 さっそく使ってみると結構使えるので、忘れ …続きを読む→
Google AJAX APIローダーのgoogle.load()メソッドを使うと、Google Maps API、jQuery APIなどをGoogle CDN(Content Delivery Netwrork)から …続きを読む→