熱海(2019年2月7日)

妻と2人で熱海に日帰りで行ってきました。

最初は来宮神社です。
平日でしたが、けっこうな人が参拝にきていました。この神社には樹齢2000年の大きな楠木が神木です。この神社は、古くから来宮大明神と称し、熱海の地主の神で、来福・縁起の神として古くから信仰されているそうです。
来宮神社 来宮神社

神社内で抹茶を頂きました。抹茶に付いていたお菓子の落雁がおいしかったのでお土産に買いました。
来宮神社 来宮神社

来宮神社から梅園に向かう途中に熱海の街が一望できる展望台があったので上ってみました。すぐ下を新幹線が通過します。
熱海

次は熱海梅園です。
梅を見に多くの観光客が来ていました。外国人の観光客もけっこういました。白梅や紅梅が園一杯に咲いていました。
しだれ梅がポツンポツンと咲いていて奇麗でした。梅園でおでんとビールを頂きました。

熱海梅園 熱海梅園
熱海梅園

梅園の後は、のんびりと街を歩き、日航亭で温泉に入りました
この温泉は、地元の人が入る温泉と紹介されています。内湯と露天風呂があり行き来できます。

温泉から上がって、再び熱海の糸川沿いに咲いている熱海桜を見に行きました。糸川で温泉饅頭を買い、食べながら桜を見てました。熱海桜は濃いピンクで河津桜と同じようです。
熱海桜