成田山・佐原(2017年6月15日)

日帰りで、千葉の成田山と佐原に行ってきました。

先ずは成田山新勝寺です。ここは有名な寺で初詣では混雑するところですが、今日は6月の平日でもあるので観光客と信者だけで、空いていました。
参道には土産物や食堂が並んでいました。昔の街並みで営業しているところもありました。
新勝寺で娘のための安産のお守りを買いました。
成田山新勝寺 成田山新勝寺

成田から電車で30分で佐原に着きました。
佐原では「あやめ祭り」の最中でした。会場の「あやめパーク」には沢山のあやめが植えられていて、どれも奇麗に咲いていました。
あやめ祭り

佐原は江戸・明治・大正・昭和初期の建物を保存しており、小江戸情緒が漂う町並みでした。
町の中に小野川が流れており、その川岸に古い建物を集めていました。ジャージャー橋では定期的に水を橋から流していました。

ジャージャー橋